旅人への電文・旅人からの電文 掲示板

▼過去ログ18
2014/10/24 6:26

○あけぼの
Re:ごっちさん
Re:SB3の「戦闘開始」画面
おはようございます。
 はい、「SB3 姿なき敵」では、敵の存在を哨戒機で探索できない状態では、こちらの現在座標しか表示されない設定になっています。
 これは、操舵イベントで把握するという、従来の方式を継承していますが、ごっちさんとしては、「戦闘開始」選択画面での、「現在位置・射程距離」でもわかるようにしてほしいと言うことですか?
 それであれば、手直しはさほど難しくありませんので、後でそこを修正しておきたいと思います。
 さて、かねてよりお話ししてました「SB1-3D」ですが、やっとできあがりました。
 敵のランダム選択プログラムについては、これまでより複雑になりましたので、何十回かそこだけテストを行い、動作を確認しております。
 また、今回から敵造船ドックへの潜入爆破イベントを追加しました。
 たぶん、「オトノベ」のパラメータをほぼ使い切っていることは間違い有りません。名前も「敵基地爆破大作戦」とかえてあります。
 基地爆破イベントも数回のテストを行い、目的通りに動くか一応確認をしてあります。
 「SB3」については、ちょっとその部分だけいじって見ますね。
 なに、数行書けばできることなので、そんなにかからないと思います。
[もう一声]
このシリーズも、そろそろパラメータ的には完結に近いかな。
2014/10/24 6:26

○ごっち
Re:あけぼのさん
Re:SB3の「戦闘開始」画面
SB3 Ver. 1.32 座標・射程を表示するの選択肢を選んで、
方角だけしか表示されません。
敵の場所が分からないうちは射程は表示しないでも不明でもいいのですが、
プレイヤーの座標を表示させてほしい。
操舵するだったかの選択肢を選ぶと、会話があり、プレイヤーの座標がどこどこですと表示されるのはわかるのですが。
2014/10/21 10:04

○あけぼの
Re:ごっちさん
Re:SB3の「戦闘開始」画面
こんにちは。
 「パソコンサンデー」なんて、なつかしいですね。
 私はパソコンまで手が届かなかったので、その「書院」をずっと使っていました。カセットテープのラベル印刷、私もよくやりました。
 シャープの「書院」かNECの「文豪」、この2機種がワープロの「名機」と言われています。学校や職場、役所など、ほとんどがそのどちらかを置いてました。性能よかったですからね。
 カセットテープでのデータの書き込みや呼び出しは、かなりめんどうでしたよ。友達のMZにカセットフォルダがありましたが、読み込む時間だけでもかなりかかりましたし、書き込みもそうでした。
 しかも、ちょっとテープが古くなってきたりすると、データが正しく読み込めなかったりした気がします。ただ、MZは、だいたいどのプログラムデータでも読み込みができたので、マニアには人気だったようです。
 それから、いわゆる「ポケコン」を持って自慢している友達も何人かいました。私には「電卓のお化け」くらいにしか見えませんでしたけど(笑)。
 オールナイトニッポン、よくみんな聞いてましたよね。私は夜となると、電波の送受信感度が上がるので、ハムの無線機の前にかじりついていました。秋なんか、思わぬところまで電波が飛ぶこともありましたね。
 今は無線機の性能が上がりすぎて、すべてマルチディスプレイを見ながら捜査するようになってしまい、視覚障害者が扱えるトランシーバーはほとんど消えました。
 昔は、「ブラインドハム」と言って、ずいぶんやっている盲人は多かったですね。健常者と対等に、共通の話題で盛り上がれる数少ない場でもありました。
 私が一番遠くと話したのは韓国。人によっては、南極基地とか、スペースシャトルと交信した人もいましたね。今でも南極基地には、ハムの設備があります。ISSにはあったかなぁ。
 ま、今は携帯やネットも普及してしまい、ハムの出番そのものがほとんどないんですけど、災害のときには非常通信が認められているので、震災のときも、それで助けられた人がずいぶんいたようです。
 映画「ダイハード」では、ケンウッドのトランシーバーが登場します。私がハムの免許をとったばかりのころはまだ「トリオ」と言ってましたけど。後に国内外を問わず「ケンウッド」で統一されましたね。
2014/10/17 15:17

○ごっち
ジングル
昨日はほぼ半日、9時から20時までのなんとなく10時間、食事その他を除いてね、
ずっとYouTubeを聞いていた。
真夜中の夜空へ、宇宙へ、遠い遠い星までも届きそうな、ビブラートのかかった「オールナイトニッポーーーーーーン」というジングルを求めて。
鶴光のオールナイトニッポンで探していくつもいくつも聞いてみたが、1975年付近のものと1984年付近のものが大半で、
1980年か1981年、または1982年のものがなかなかなく苦労した。
よくよく考えてみると、ジングルに鶴光とははいっていない、ならばその頃のほかの曜日を聞けば?と思い立ち、聞いてみる。
1982年10月の谷山浩子のオールナイトがあったので聞いたら、欲しいジングルがあった。
ただ、ポーーーーーンのケツに浩子がコーナータイトルコールをかぶせて気やガンの。これにはまいりました。
ほぼ2時間、ほぼ編集無しのこれを聞いていくとジングルの次がヨドバシカメラのCMのところがいくつかあり、これはキレイにジングルそのままを聞ける。
ICレコーダーとPC、およびスピーカーを、2本のオーディオコードで接続して録音した。お宝です。
番組途中にかかる稲葉喜美子の「願ひごと 公園にて」がいい曲だと感じた。
[もう一声]
下のHPのリンクは、その谷山浩子のオールナイトのリンクです
2014/10/17 8:32
[HP]

○ごっち
Re:あけぼのさん
Re:SB3の「戦闘開始」画面
やはり98(キューハチ)でしたか。
Windows3.1やWin95の頃は、Windows OSのHDDへのインストールは3.5inchフロッピーでやってましたね。しかも95だと10枚近くを、とっかえひっかえ。
カセットテープへセーブ・ロードは私は経験してなかったです。
できていたら、便利だったろうなあ。
MSXを買うだけのお小遣いしかなかったからなあ、残念だなあ。
カセットテープを使うには同じMSXがもう一代買えるくらいのお金が必要でしたから。
「パソコンサンデー」というテレビ番組を見ていた頃は私もMZ欲しいなあとも思っていました。
私が見ていた頃の番組司会は、下条アトムさんと、顔は覚えているが名前をわすれてしまった女性との二人でした。
ドクター宮永さんがマシンの解説をしてたり…。
番組内で、「ドアドア」というゲームの作者のナカムラコウイチさんを迎えてトークしながらこのゲームを紹介していて、あのゲームがMZで遊べるんだあ、いいなあいいなあと思ってました。
たぶんMZ派は、Z80関係のマイコンボードからの流れでシャープのを選ぶ傾向にあったのかも?
私が88(ハチハチ)を選んだのは、マイコン雑誌の影響からでした。
88SR以降の機首を買えば、面白そうなゲームを一番早く・一番多く遊べるといきついたからでした。
シャープのワープロといえば、「書院」かな?
私が行った高校の部室にあったのも「書院」だったような…。
ビートルズのレンタルCDをカセットへダビングして、そのカセットケースに挟み込む、A面B面の曲リストを、そのワープロで印字していたのを思い出しました。
2014/10/17 1:00

○あけぼの
Re:ごっちさん
Re:SB3の「戦闘開始」画面
 おはようございます。
 そうです。当時会社で使っていたのは98シリーズでした。ウインドウズはやっと95が出たばかりで、まだウインドウズ3.1なんてのもありました。一太郎も5だったかな。
 メモリが512gbですか?それって、今の私のパソコンのハードディスクとほぼ同じですよ(苦笑)。
 ま、最近は「ウエアブル端末」も出るようになりましたしね。どんどん進化していきます。
 先日友達とメールしていて、「老眼になり、めがねをかけないと見えにくい」とこぼしていました。
 私は、「ウエアブル端末だと思って使ったらどう?」と冗談まじりに話しておきました(笑)。
[もう一声]
高校生のコロ、友達が持っていたパソコンはMZでしたね。あのころはカセットテープのデータレコーダでした。んで、パソコンやりたい人はNECよりシャープをほしがる経口が周りでは強かったですね。ま、ワープロもシャープは根強い人気がありましたし。
2014/10/16 8:32

[19][17]
[掲示板に戻る]