103号室 大泊 豊彦

▼過去ログ11
2019/1/15 0:03

★大泊 豊彦
先生と生徒だよ?寄ったら大問題でしょ(寄りたいかどうかより職業柄の距離感であると告げ、良い方向へ向かわないのは承知で、マシュマロを一つ手に取ると一口で口に入れすぐに口内で溶けていき互いに一呼吸置いたかとまた落ち着いた口調で話し、にこやかにしていた時とは真逆に思いつめて泣きだすような真剣な眼差しで相手を見つめ)子供同士の方が話しやすい事もあれば、大人にしか話せないようなのもあると思う。無理にとは言わないけど大人に甘えたくなったらここに来るといいよ。夜遊びせずぬくぬく過ごせるからね、家に帰りたくなくてお友達ともいたくない、みたいな気分の時もここで寝たらいいよ。分かってるだろうけど、体だけで愛情は補えないからね?どれだけ大人と遊んでも、後に残るのは寂しさだけだから…
2019/1/15(火)0:03

★樋好 征司郎
……っ、気付いてて寄ってこないの、先生が初めてかも(相手の指先が唇に触れれば瞠目、その癖の自覚はないものの、ところ構わず誘う事は自覚済み、やられたと緩く笑いながら返す言葉は躱すような冗談で。話し相手について言われれば一拍置くように静かにコーヒーを啜って、特に隠すこともしていなければさらりと答えて)まあ。でも、したところで、って話なんですけどね。
2019/1/14(月)23:49

★大泊 豊彦
性格はまだ全然話してないから分からないや。いけそうな大人を見ると、いつもこうやって唇いじってるって自覚はある?その仕草が気になったから、今に至る訳なんだけど…お友達には、夜遊びの話しとかしてるの?(過去に会った時の相手の行動を思い起こしてゆっくり手を伸ばすと相手の唇に指先だけで触れて自覚があるか尋ね、ついで話し相手はいるかと困ったような八の字眉になって聞き)
2019/1/14(月)23:36

★樋好 征司郎
ほんとですか。いつもこうやって呼び出してんのかと思いました(初めてと告げられれば、相手の苦笑に釣られるように自分も緩く笑って。そこから語りだした言葉には静かに耳を傾けて、問い掛けのような言葉にはふ、と余裕たらしい笑みを一つ、思うままを告げつつも否定はせずに記憶を辿るように視線を宙に投げ、それでも悲観することはなく淡々と答えて)……、あれ、もっと性格的な話かと思ったのに。まあ、確かに。うちずっと放任主義だったから、他の大人に擦り寄る癖、自覚してますよ。
2019/1/14(月)23:27

★大泊 豊彦
気にしなくていいよ(二人分のコーヒーを持って机に置き相手と反対側の長い座椅子に座ると本題を促され、緊張したように苦笑いするとさっそく本題へ移り、軽く咳払いすると総合的な結果をまず告げ断定はせずに質問系になって無意識に語尾が上がり)こういうことするの初めてだから、変になったらごめんね。まず、総合すると、君は欲求不満だけどそれ以上に寂しがってるんじゃないかな?保護者さんからの愛情が足りてないと感じてるか、大人から確かな愛情が欲しいと感じてるか、だよね?
2019/1/14(月)23:17


[12][10]
[掲示板に戻る]