何でも相談

過去ログ6 2013/6/11 12:36

▼初学者
たびたびすいません。

共有の場合は分かります。

2つの建物を合体するとしてそれぞれ単独でAとBが所有権の登記名義人ということにしましょうか。

甲建物をAが、乙建物をBが単独で所有しているわけです。

この場合は条文に従うと登記識別情報が両建物について必要である。

この考え方は間違っておりますでしょうか?
6/11 12:36

▼管理人
初学者さんへ

登記法22条では,「登記権利者及び登記義務者が共同して権利に関する登記の申請をする場合その他登記名義人が政令で定める登記の申請をする場合には、申請人は、その申請情報と併せて登記義務者(政令で定める登記の申請にあっては、登記名義人。次条第一項、第二項及び第四項各号において同じ。)の登記識別情報を提供しなければならない。」

つかり,登記名義人は登記識別情報を提供しなければなりません。
共有であるときは,共有者ごとの登記識別情報が必要です。

したがって,合体前の建物の所有権の登記名義人がいるときは,共有者の登記識別情報が必要です。
6/11 1:22

▼初学者
質問お願いします。
合体による登記等を申請する場合に合体する建物の所有者が相互に異なっている場合は両建物の登記識別情報を提供しなければなりませんか?

不動産登記令8条で所有者が同一の場合はいずれか一方でよいとされておりますので異なれば両方必要ということでしょうか?
6/10 20:20

▼ひできち
gwの講座でもしっかり質問して、すっきりしました。ありがとうございました。
5/7 1:07

▼管理人
ひできちさんへ
建物が共有の場合には,そのように取り扱われます。
このことは通達等に示されていませんが,区分所有法が改正された昭和58年当時,改正に携わった法務省職員の方から示されたたものです。 
 なお,土地の持分と,建物の持分が異なるときには,敷地権と登記すべきではないとされます。
5/1 1:15

▼ひできち
ありがとうございます。
まだ、十分に理解できていてないのですが、AB共有の土地上のAB共有の建物ということで、単有の場合と同じと理解してもいいのかと考えましたが、良かったでしょうか。
4/30 20:17

▼管理人
ひできちさんへ
敷地権はその専有部分と一体化すると考えてください。
土地と建物の共有持ち分が同じとします。この場合は専有部分の所有者が敷地利用権を単独で持っている場合と同じと考えて,原則床面積の割合となります。
 ひできちさんが考えた持分と一体化すると考えると,甲1,甲2の専有部分は誰の持分と一体化して2分の1になるのですか。甲2の専有部分は?よく考えレ見てください。
4/30 11:15

▼無知
管理人様☆
ご丁寧な解答ありがとうございます。来年の試験に向けて頑張ります。また、お世話になると思いますので、その時は宜しくお願い致します。
4/30 11:00

▼ひできち
建物区分の敷地権割合についての質問です。
土地A1/2,B1/2の共有で、区分後の建物は2個でそれぞれAとBが持つことになっています。
土地共有、建物数人のパターンなので土地の持分通りと考えたのですが、答えは床面積割合となっています。
どうしても理解が出来ないので教えて下さい。
4/30 7:30

▼mini
管理人様
お騒がせしてすみませんでした。
自己解決しました。
4/27 16:20

▼管理人
先の回答で言いたかったのは,
資格証明書は法人から申請する場合の添付書類であるのに,不在者の管理人は代理人として申請するのに,資格証明書はおかしいでしょ。ということです。
根拠の法令を示して,質問しないと力がつきませんよ。
また,申請書の記載方法はその問題の解答にあるのではないのですか。
4/27 0:11

▼mini
管理人様、ありがとうございます。
実は書式問題の解答に資格証明書と無かったもので....。破産管財人等の場合と異なるのかなと思った次第です。
4/26 21:13

▼管理人
miniさんへ
登記令7条に次のようにあります。
第七条  登記の申請をする場合には、次に掲げる情報をその申請情報と併せて登記所に提供しなければならない。
一  申請人が法人であるとき(法務省令で定める場合を除く。)は、当該法人の代表者の資格を証する情報
二  代理人によって登記を申請するとき(法務省令で定める場合を除く。)は、当該代理人の権限を証する情報

記載方法は,それでよいと思います。
4/26 18:44

▼mini
こんにちは
不在者の財産管理人についてお伺いします。
例えば不在者にかわり財産管理人が表示登記を申請する場合、
添付情報として資格証明書は必要ですか?
又、申請人欄に記入する場合。
"不在者の財産管理人 住所○○ 氏名○○"
のように記入するのでしょうか?
宜しくお願いします。
4/26 15:28

▼管理人
独学でも,合格は可能だと思います。予備校に通っても,無理な人は無理で,書籍のみでも合格する人は合格します。
また,どの書籍を使っても同じです。午後の部の試験は,択一式と記述式があります。記述式の練習が鍵となりますので,いかに練習したかであり,どの書籍を使ったかではありません。
4/24 17:33

75

掲示板に戻る