Z-Z BOARD 2007/0903/0418 ST

▼過去ログ2139
2015/7/22 22:32

●Water@管理人
今の視線・・・プレイバック!


子供会の廃品回収(古紙)を強力にプッシュする地域にいるWater。

ここでは月2回の市の古紙回収日に出すと、不審者よろしく、幾度となくジロジロ見られてきました。(出す量がまた多いんだよね)

いつしか市の回収日の利用者が増え、スーパーの古紙回収を利用するようになってから、ジロジロとは無縁・・・にはならなかった。

初めは少量だったから視線はなかった。
回収場所に横付けし、目一杯、秤に乗せては移動を繰り返す姿がどうも目立つようだ。

また古紙回収サービスが珍しいのか、間近で説明などを読む人が少なくない。
自然とタッチパネルや秤、そして雑誌をしばらく見つめる人がいる。ジロジロ(●)(●)

古紙回収の利用者が珍しいのか、秤に乗せた本が気になるのか、ジロジロ(●)(●)

もう慣れたわ視線( ̄▽ ̄)b( ̄▽ ̄)b

どんな視線だろうと出すよ片付かないもの( ̄▽ ̄)b( ̄▽ ̄)b
2015/7/22(水)22:32

●Water@管理人
ごみ袋が一枚、二枚・・・
(@ ̄ρ ̄@)

なん枚あっても足りんわ!!

ナンマイ(-人-)
2015/7/22(水)11:26

●Water@管理人
現在、軽トラで清掃センターに通っています。植木や草の成長が早い早い!

月〜金(祝祭日関係なし)というのが有りがたいですね。

台風が来る前にもう少し片付けておこう!
2015/7/22(水)11:01

●Water@管理人
清掃センターという選択肢

長年、汚部屋体質の者からみれば、ここは魔法です。一瞬で片付く・・・!!!

なぜ何年も行かなかったのか。

いくらかかるかわからないとか、行ったことがないからとか、そんな理由で行かなかったように思う。

Waterの車は箱形で、独立トランクが小ぶりだが、それでも40Lのごみ袋が7,8袋は入る。
これらを回収日を待つことなくスッキリできるとな_

清掃センターの近くには、ふれあいセンターがある。
ごみ捨ての後に、ここで運動したり、入浴したりしたいと思っている。
2015/7/22(水)10:55

●Water@管理人
紙の類と神の類

今までの紙類の片付け
束ねる → 月2回または年2,3回の回収日を待つ(保管)
大量になると片付けを中止せざるを得ない

現在の紙類の片付け
束ねる → 近所のスーパーへ(古紙回収)→ 古紙ポイントで買い物や洗濯を済ませる

神の類いだと思う
劇的変化!
その日のうちに片付けられるので、すぐに新しい片付けに取り組めます。
2015/7/22(水)10:45

●Water@管理人
仮置きから20年か

タンスの中の衣類ボロボロ

タンスボロボロ

倉庫ボロボロ

Waterボロボロ
2015/7/22(水)10:37


[2140][2138]
[掲示板に戻る]